スマホのゲームやYouTubeには夢中になるのに勉強になると一気にやる気なしモード・・・ママにとっては常に悩みの種ですよね。
学習習慣がつかないと中学生、高校生になった時に思うように成績が伸びず、「なりたい職業に就けない」など将来の選択肢が狭まり、生涯年収にも大きく影響が出る可能性があります。
ここでは、小学生の子供がみずから勉強に取り組み、学習習慣を身につけられる方法をご紹介します。
勉強しなさいと言っても言うことを聞かない
子供をやる気にさせるのは大変ですよね・・・どこかのCMのように「やる気スイッチ」みたいなものが背中に付いていれば良いのですが、現実にはなかなか・・・
- スマホやタブレットを触ってばかりで全然勉強をやらない
- 勉強しなさいっていうのに疲れた
- 家での勉強方法が分からない
- 子供のテストの結果がいつも悪い
- このまま行ったら将来どうなってしまうのだろう
まだ小学生だからと放っておくと将来が大変に・・・
小学生の学習習慣はその後の勉強の土台になるため、小学生のうちに学習習慣を身に付けていないと受験はもちろん、その後の人生にも大きな悪影響を及ぼします。
- なりたい職業につけない可能性が高くなる
- 不良の道へ・・家庭内暴力などに発展するおそれも出てくる
- 生涯年収が低くなる
- 自分で考える力が身につかない
- 経済力がつかない
ポイントは楽しみながら学習できる仕掛けがあること
勉強する目的を理解できているのであれば単調なドリルや考えることなども我慢できますが、小学生の段階でそれを理解するのはなかなか難しいことですよね。
親が説明して子供に理解させるのもかなりハードルが高く、下手をすれば益々勉強嫌いになってしまう可能性もあります。
ではどうすれば良いか?
このような中で子供が学習習慣を身につけるには、勉強の目的など考えなくても「楽しいからやる」という環境設定が必要になります。
- 学習自体がゲームのように楽しい
- いま何をすれば良いのかが分かる
- すぐに結果(正解/不正解)が分かる
- 同じレベルのお友だちと競い合える
- 自分のペースでどんどん学べる
おすすめのサービス:スマイルゼミ
スマイルゼミは小学生向けのタブレットを活用した通信教育です。前述の「楽しいからやる」という環境設定がしっかりしていて、子供の学習習慣の定着に定評があります。
- 電源を入れると今日やるべき講座を教えてくれる(考える必要がない)
- 問題を問いたらその場ですぐに自動丸付けしてくれる
- オリジナルキャラクター(アバター)によるゲーム性の演出
- 全国のお友達の前で表彰される
- 同じレベルのお友達と競い合える仕組み
- 教科書準拠なので学校と同じ内容で学習できる
スマイルゼミの料金は月額2,980円(税込3,278円)〜となっているため、塾に通うのと比べるとかなり出費を抑えることができます。
塾の場合、講師の先生が子供の分からないところを直接教えてくれるというメリットがありますが、スマイルゼミでも自動丸付け機能で正解不正解がすぐに分かり、苦手な部分を繰り返し学習できるので十分にカバーできる仕組みになっています。
実際にスマイルゼミを利用している保護者の声を紹介します。
空いている時間に自分から進んで楽しく勉強しています。親から声をかけなくても勉強するようになり、すごいと感じてます??
以前は「勉強やだ」と言っていたのにスマイルゼミを始めてから自分から取り組むようになりました!楽しそうに勉強している姿に驚いています。
毎朝、計算ドリルに取り組むというのが日課になりました。3分ほどで終わるので忙しい朝でも続けられています!
無料お試し&全額返金保証キャンペーン中
スマイルゼミは通常、最短12ヶ月の継続利用が条件となっていますが、現在、約2週間試して合わないと思った場合は解約&全額返金されるキャンペーン中です。キャンペーン期間が終わる前にぜひ一度お試ししてみてください。